本日の特選記事
新着記事・隔週木曜日配信中
-
全4室が菓子工房&小商い賃貸部屋にフルリノベーションされた築古アパート「KIIRO-SO」~4人の“同志”と一緒に面白い小商い暮らしの場をつくりませんか?(in 東京都板橋区)
4室ある築古アパートを全室菓子工房&小商い賃貸部屋にフルリノベーションした「KIIRO-SO」をご紹介しました。東京メトロ有楽町線・副都心線「千川」駅から徒歩13分で、周囲にはカフェや飲食店が少ないことから、小さなビストロやスタンドコーヒーは貴重です。菓子工房にはできたてのお菓子やお惣菜を手渡しできる販売窓口もあり…
-
ルームシェアのしやすさにトコトンこだわりプランニングした賃貸住宅(in 小竹向原)
友人同士でルームシェアをして暮らしたい方は、昔も今もとても多いと思います。 でも、「友達と暮らすと馬鹿騒ぎするんじゃないだろうか?」「どちらかが家賃の負担分を払わなかったらすぐ滞納になるんじゃないだろうか?」「片方が結婚したり転勤したりなどして、すぐに解約となる可能性が高いんじゃないだろうか?」などの理由から、ルームシ…
-
登記可。サブエントランスから入ると広い土間空間。目黒~祐天寺間の住宅地 立地する“住むと働く”が心地よくつながる住まい「ハイツ自然園」
「小商い賃貸推進プロジェクト」はこれまで建築家の神永侑子さんと、「ワクワク賃貸」編集長の久保田大介と共同で連載をしてまいりましたが、今回から東京情報堂の中川寛子さんもライターに加わっていただきました。 「東京情報堂・中川セレクト」としてお届けする第一弾は、広い敷地内にカフェや緑豊かな中庭があり、サブエントランスから…
-
憧れのコウハウジング 連載第2回:ひとり暮らしの理想形
全6回で連載している「憧れのコウハウジング」。第2回では、ひとり暮らしの理想形としてのコウハウジングについて書いてみました。 ひとり暮らしは自由きままでいいけれど、そばに誰かいてほしいときもある。コウハウジングはそんな自分勝手がまかり通る”仕組み”となると考えています。 ご一読いただけたら嬉しいです。
-
メゾネットの店舗兼用住宅に広場、路地のある空間。新横浜駅徒歩5分。屋根のある屋台村、地域のダイニングキッチン「新横浜食料品センター」
1967年、「新横浜」駅徒歩5分の住宅街に建てられた、「食」にまつわる店舗ビル「新横浜食料センター」が生まれ変わりました。既存の建物の半分を残し、半分を解体して新築された建物は、隣同士の建物が接することなく、広場的な空間、路地的な空間で分かれ、住居兼店舗となるメゾネットも混合するなど、不可思議な建築物と…
人気の記事
-
コロナ鬱とは一切無縁のコミュニティー賃貸~「自然素材」「家庭菜園」「ペレットストーブ」等で人気のコミュニティー賃貸で開催された「サンマ・パーティー」をレポート
新型コロナウイルスの感染拡大を避け、親しい人と会って話をしたり、食事をしたりすることがままならない日々が続きます。そんななか入居者さん全員が家族同様に付き合い、親密に暮らしているコミュニティー賃貸があります。その暮らしぶりや子育てのことなどを伺ってきました。
-
寂しさも喜びも分かち合う、シングルファーザー・マザー世帯のための共同住宅<コミューン>〜ポワシー(イヴリーヌ県、フランス)〜
「4世帯に1世帯が一人親」との統計があるフランスはポワシーに、一人親世帯に限定した共同住宅「コミューン」がつくられました。シングルマザー、シングルファーザーが緩やかでありながら、しっかりとしたこのコミュニティを築き暮らしていますが、建築事務所が工夫を凝らした居住スペースとデザインも高い評価…
-
入居家族の子どもは甥っ子、姪っ子のようなもの~大家さんや住人たちに見守られながら楽しく子育てできるコミュニティ賃貸
賃貸住宅で赤ちゃんや小さなお子さんを育てていて、泣き声や足音などの騒音クレームでお悩みの方にお届けしたい「楽しく子育てできる賃貸物件」情報です。
-
あの干し草のベッドも再現! アルプスの山並みに抱かれた<ハイジの家と山小屋>〜マイエンフェルト(スイス)〜
「アルプスの少女ハイジ」でハイジとアルムおんじが暮らした家が再現されています。当時の生活もよくわかります。
-
あなたは“しっかりナリワイ”派? “weekendナリワイ”派? それとも“ちょこっとナリワイ”派? 自分らしい暮らしと小商いのバランスを楽しむ小商いスペース併設型賃貸住宅「vita passo 楓の樹」
「小商い賃貸推進プロジェクト」では”小商い建築ウォーカー”神永侑子がセレクトした小商い賃貸物件を紹介してまいります。その第1回として、東京都練馬区にある「vita passo 楓の樹」を紹介しました。中古のRC造マンションを小商いスペース付き住宅にリノベーションした物件で、しっかりと商いしたい方…
-
運送会社の倉庫兼事務所兼住居だった家屋を工作室、ラウンジ、共用キッチン付きのシェアアトリエにリノベーション!築古木造アパートと組み合わせたアトリエ賃貸をプロデュース
アトリエ・工房付きの賃貸住宅=「アトリエ賃貸」を増やす目的で連載している「アトリエ賃貸推進プロジェクト」。今回は「シェアアトリエの事例研究(1)」をお届けします。東京都豊島区にあるシェアアトリエは、近くに築古の木造アパートもあるアトリエ賃貸です。是非ご一読ください。
-
菓子製造販売業をしたい方たちを支援する、夢の菓子工房ヴィレッジをつくろう!~「COUNTDOWN LAB KINSHICHO」トークイベントのご報告
同じ建物内に複数の菓子工房が連なる「菓子工房ヴィレッジ」づくりを夢見ています。 先月(2024年9月)、錦糸町で開催された「COUNTDOWN LAB KINSHICHO」最終回イベントで、「菓子工房ヴィレッジづくりの夢を語り合おう!」というトークイベントが開催されました。そこで私や…
-
ストレスなしで”楽しく”赤ちゃんを育てられる賃貸住宅の研究
「こんな賃貸住宅があったら楽しいな」というアイディアの実現性をリサーチするワクワク賃貸研究所。今回のテーマは「楽しく赤ちゃんを育てられる賃貸住宅」。賃貸住宅での子育てに苦労された方や建築の専門家に取材してきた結果をレポートしました。