本日の特選記事

本日の特選記事 DIY賃貸推進プロジェクト

2020/3/26

「賃貸住宅の壁に穴を開けられるのか問題」を追及しよう!

壁に穴を開けたい人はたくさんいる 私は長年賃貸住宅の管理会社に勤務するなかで、数多くのDIY可能賃貸住宅(DIY賃貸)を企画してきました。その多くは自由に穴を開けられる「DIY可能壁」を用意していて、入居者さんは自由に棚を取り付けたり絵を掛けたりしています。 最近「DIY可能壁以外の壁にも穴開けしたい」という要望が多いので、新たなルールを作るべく、賃貸住宅の壁への穴開け問題について迫りたいと思います。 一般的な賃貸住宅の穴あけルールはどうなっているか そもそも、賃貸住宅に住んでいる方が、壁に穴を開けないの ...

ReadMore

新着記事・毎週木曜日配信中

菓子工房賃貸推進プロジェクト

2023/3/16

菓子工房付き住居新築プロジェクトに関するオンライン公聴会&メールアンケートを実施

著名な建築設計事務所からの相談 「菓子工房賃貸推進プロジェクト」Vol.006の記事で新築マンションの1室を菓子工房付き住居にしたことをご報告しました。 この物件については、菓子工房を持ちたいという方々からの反響も大きかったのですが、不動産オーナーさんからの問合せやメディアからの取材依頼も多数頂戴しました。 そんななか、ある著名な建築設計事務所さんから「東京メトロ東西線『西葛西』駅で進めている新築企画があるのですが、その1階を菓子工房付き住居にしてはどうかとオーナーさんに提案しています。久保田さんに協力し ...

ReadMore

ワクワク賃貸物件集

アクアリストの大家さんが熱帯魚、レプタイルズ等の飼育のしやすさを追求し建築したテラスハウス賃貸

熱烈なアクアリストである不動産オーナーが、熱帯魚やレプタイルズを思いっきり飼育していただける賃貸住宅「アクアハウス」をつくり続けています。いつもは築古の戸建てをリノベーションしていますが、新築も2棟つくられました。そのうちの1棟、テラスハウス式の賃貸住宅をご紹介しています。アクアスペースにどのような工夫をこらしているのか、アクアリストの方々に是非ご確認いただきたいです。

菓子工房賃貸推進プロジェクト

理想の菓子工房づくりのために乗り越えたい“工事業者の壁”

自前の菓子工房をつくろうとするとき、立ちはだかる壁が4つあります。「基本的な知識の壁」、「不動産屋の壁」、「工事業者の壁」、「保健所の壁」の4つですが、「菓子工房賃貸推進プロジェクト」Vol.008では、このうち「工事業者の壁」について説明いたしました。最初に取り上げたのは、真っ先に乗り越えるべき壁だと考えたためです。菓子工房づくりを検討されている方に是非ご一読いただきたいです。

ワクワク賃貸妄想中

あなたは“しっかりナリワイ”派? “weekendナリワイ”派? それとも“ちょこっとナリワイ”派? 自分らしい暮らしと小商いのバランスを楽しむ小商いスペース併設型賃貸住宅「vita passo 楓の樹」

「小商い賃貸推進プロジェクト」では”小商い建築ウォーカー”神永侑子がセレクトした小商い賃貸物件を紹介してまいります。その第1回として、東京都練馬区にある「vita passo 楓の樹」を紹介しました。中古のRC造マンションを小商いスペース付き住宅にリノベーションした物件で、しっかりと商いしたい方、週末だけ小商いをしたい方、ちょこっと小商いをしたい方と、自分が理想とする“ナリワイ×暮らし”のバランスを考慮し、タイプを選べるようになっています。小商いしながら暮らすことを憧れを抱いている方は是非ご一読ください。

アトリエ賃貸推進プロジェクト

天井の高いアトリエ賃貸をつくる

天井の高いアトリエは、多くの美術作家さんが望んでおられるものだと思いますが、なかなか実現が難しいです。現在、東京都小平市で新築計画中のアパートメントではその実現に挑んでいますが、「アトリエ賃貸推進プロジェクト」Vol.026では、この物件を例に、天井の高いアトリエ賃貸を実現させるための課題と克服策をお伝えしています。是非ご一読ください。

菓子工房賃貸推進プロジェクト

ホームオフィス・ホームショップ(仕事をしながら暮らせる家)の決定版~自分好みに内装をアレンジでき、貸し切り利用が可能な屋上ラウンジがついた賃貸マンション

自宅をオフィス・ミニショップにしたい方のために東京・秋葉原につくられた新築マンションを「ワクワク賃貸物件集」Vol.050でご紹介しました。特筆すべきは新築なのに内装を自分好みにアレンジできること(フリーレントや内装費援助のサービスもあり)。ほかにも屋上ラウンジを自由に利用できるなど、働きながら暮らしたい方に是非検討していただきたい物件です。

 

人気の記事

ワクワク賃貸物件集

憧れのMYミニシアターがこの手に!~映画館の館主気分を味わいながら暮らせる賃貸住宅 in 名古屋市瑞穂区

4席あるシートが大手シネコンなどに納入しているグルーバル企業の製品であるのをはじめ、本格的な設備とリアルな内装にこだわった自分だけの映画館を持てるという夢のような賃貸物件を紹介しています。自分の好きな作品をよりすぐってミニ映画祭を開催したり、家族や友人と一緒にスポーツ観戦やゲームをしたり、さまざまな楽しみ方ができます。是非ご一読ください。

アトリエ賃貸推進プロジェクト

音が出る作業もOK! 物置となっている倉庫や空き部屋を「アトリエ」、「作品保管スペース」として無償利用できる賃貸マンション in 東京都北区

「アトリエ賃貸推進プロジェクト」連載第12回では埼玉県飯能市にあるシェアアトリエを取材させていただきました。運営者はアーティストではありませんが、ものづくりをしている方たちに強く敬意を抱いておられ、運営ルールづくりなどは利用される作家さんたちと定例ミーティングを開いて決めています。シェアアトリエ運営のひとつの理想を見たように感じました。是非ご一読ください。

世界のワクワク住宅

土の中のホビットハウス Part I  映画『ロード・オブ・ザ・リング』に登場したホビット族の家 〜ワイカト地方マタマタ(ニュージーランド)〜

映画『ロード・オブ・ザ・リング』に登場したホビット族の家「ホビットハウス」がロケ地に残っていて、実際に見ることができます。その詳細をご紹介しました。

ワクワク賃貸物件集

元・スナック店舗兼倉庫がルームシェア専用の戸建賃貸に生まれ変わり!

スナック兼倉庫だった建物のうち、スナック部分をLDKにコンバージョンし、倉庫を2間の洋室にリフォームした賃貸住宅です。スナック当時のカウンター、ソファーなどが残っていて利用していただけます。親友同士、ルームシェアして暮らしたら楽しそうです。

世界のワクワク住宅

緑が生い茂り、光と風が世代間を繋ぐ住まい <ビン・ハウス>〜ホーチミン(ベトナム)〜

各スペースが互い違いに垂直に積み重ねられていて、それぞれのスペースの上には野菜を育てたり、フルーツを収穫したりと、用途が異なるガーデンがあるベトナムの住宅を紹介しています。

DIY賃貸推進プロジェクト

DIY賃貸の退去時は、いったいどんな感じ?~DIY賃貸の原状回復について考える

「DIY可能」と言われている賃貸住宅で思う存分DIYをしてみたいけれど、退去時の原状回復工事はやっぱり心配・・・という方もたくさんおられると思います。今回の「DIY賃貸推進プロジェクト」ではDIY賃貸の原状回復の考え方について、事例をあげて詳しく解説しました。是非ご一読ください。

ワクワク賃貸研究所

床がトランポリンになっている賃貸住宅は実現できるか

「こんな賃貸住宅があったら楽しいな」というアイディアの実現性をリサーチするワクワク賃貸研究所。今回のテーマは「床がトランポリンになっている賃貸住宅は実現できるか?」。トランポリン・メーカーに取材し、留意すべき点やコストなどを伺いました。

ワクワク賃貸物件集

小商い・SOHOとしての使いやすさを求め新築された職住一体型賃貸マンション in桜上水~駒田建築設計事務所設計!会社登記、スタッフ勤務もOK!

全戸専用の家庭菜園がついていて、プロ農家の大家さんが野菜作りを一から丁寧に指導してくれる戸建て賃貸物件です。専用菜園で物足りなくなった方には道路向かいにある体験農園で規模を拡大することもできます。

Copyright© 楽しいコンセプトのある賃貸住宅を紹介するウェブマガジン|ワクワク賃貸®︎ , 2023 All Rights Reserved.