《 ワクワク賃貸研究所 》Vol.004

ストレスなしで”楽しく”赤ちゃんを育てられる賃貸住宅の研究

投稿日:2018年3月22日 更新日:

「ワクワク賃貸®妄想中」で取り上げられた
「楽しく赤ちゃんを育てられる賃貸住宅」について検証したい。

はじめに

きなこ助手
ワクワク賃貸®妄想中の実現可能性を探る研究所、早くも第4回目ですわ!
このコーナーの主人公、きなこですわ!

森下所長
かゆ・・・うま・・・

きなこ助手
こちらは賃貸繁忙期進行でリビングデッドになっている森下所長ですわ

森下所長
・・・このネタ、2回連続じゃない?

きなこ助手
前回のは「生ける屍」だからオールオッケーですわ。
それより、今回のテーマは「楽しく赤ちゃんを育てられる賃貸住宅」ですわよ!

森下所長
ふむふむ、共用階段にすべり台をつくったり、室内にも赤ちゃんのために工夫をしたりするっていうアイデアだね。
「ワクワク賃貸®妄想中」vol.004に書かれていた「赤ちゃんがいる世帯優先」という条件も、募集のときや契約書の特約をいろいろ工夫する必要がある。

きなこ助手
研究する範囲が結構広そうですわね!

森下所長
そうだね、今回はまずはハード面、つまり建物のことに絞って検証していこう。募集や特約については継続して研究していくことにするよ。
室内の工夫は「妄想中」の記事に挙げられていた以外にもいろいろ考えられそうだけど、まずはすべり台を共用階段横に作っても大丈夫なのかどうかを検証してみる必要があるかな。

きなこ助手
これは見た目にも楽しそうでぜひ実現したいアイデアですわね。
よーし、じゃあさっそくすべり台の専門家にアタックですわ!

森下所長
・・・すべり台の専門家って?

きなこ助手
・・・うーん・・・ますだおかだの増田さんとかかしら?

森下所長
それはスベリ芸だ!
そしてよくスベってるのは岡田さんの方!
作るのはあくまでも賃貸住宅なんだし、専門家に話を聞くならすべり台じゃなくて住宅の専門家、建築士さんがいいだろうね。

きなこ助手
ではレッツゴーですわー!

 

賃貸住宅にすべり台を設置するには?

森下所長
というわけで、NK総合建築株式会社一級建築士事務所の田中社長にお話を聞きにきました!

田中社長
こんにちは、田中です!

きなこ助手
まあ、事務所の隣にかっぱ寿司があるなんて羨ましいですわね!

森下所長
それはどうでもいい!
カクカクシカジカで、賃貸住宅の共用階段の横にすべり台を付けてみたいと思っているんですが、そもそも法律的な問題とか構造的な問題とか、どうなんでしょうか?

田中社長
うん、すべり台を設置するのは特に問題ないね。建築基準法などに抵触するものでもないし。
ただ、普通の公園とかにあるすべり台ってだいたい高さが2メートル、角度は30度くらいなんだけど、2階建てのアパートの階段でそのままやろうとすると高さが3メートルになっちゃうんだ。傾斜の角度も40度ぐらいになっちゃうと思う。そうすると・・・

きなこ助手
高さがあってスピード感とスリル満点のすべり台が完成ですわね!

森下所長
いやいや、危ないよ!
そうすると赤ちゃん向きのすべり台じゃなくなっちゃうってことですね。

田中社長
そうだね、普通であれば階段の長さとすべり台の長さは合わないんだ。
でも、やりようはいくらでもあって、たとえば階段ごと長さを普通より長くするとか、階段の途中にステップを設けて長さを稼ぐとか。

森下所長
なるほど! 階段ごと長くなれば傾斜を緩やかにすることができますね。
・・・あ、でもそうすると共用部分の面積が広くなっちゃいますね。

田中社長
その通り。建ぺい率(けんぺいりつ)を食ってしまうんだ。

きなこ助手
ちゃっらーん!?

森下所長
それはこん平!
ええと、建ぺい率っていうのは敷地面積に対する建築面積のことで・・・まあ、今回の場合は「階段が長くなればその分、お部屋の面積を小さくしなければいけなくなっちゃう」っていうことだね。これは建築基準法上の規定なんだ。

きなこ助手
えー、なんか損した気分ですわね!

田中社長
まあまあ、それも考え方次第だね。
共用部にゆとりをもたせていろいろな機能を設ければ、あまりそこは気にならないんじゃないかな。たとえば「妄想中」の記事にもあるような「ベビーカー・電動自転車・三輪車」用のスペースなんかは室内にあるよりも共用部分にある方が便利だったりするでしょ。
階段が長くなるなら、その階段下のスペースを共用部分として充実させれば良いんだよ。

森下所長
確かに! なんかテーマ的にもゆったりとした共用部は相性が良さそうですね。
そういえば妄想記事には「砂場」なんていうアイデアもありましたけど、砂場って共用部に作っても問題ないんでしょうか?

田中社長
うん、大丈夫! たとえば「共用廊下」の一部を砂場にしても特に問題はないよ。
でも砂場は衛生面を気にする声が最近は多いし、野良猫なんかが侵入して落とし物をしていったりするかもしれないし、ちょっと作った後の管理が大変かもしれないね。

きなこ助手
やっぱりウサギが一番ですわね!

森下所長
そこは本筋じゃないよ!

 

実際にプランニングしてみた!

田中社長
共用階段にすべり台を設置すると、たとえばこんな感じになるね。

【2F平面図】

【1F平面図】


きなこ助手
なんてこと!
すべり台がカーブしてますわ!

森下所長
これはすごい!
しかもすべり台の下は芝生になっているから危なくないし、まるで本当に公園みたいですね。
階段下のスペースはベビーカー置き場で、駐輪場もゆとりのある広さになっていますね。

田中社長
階段とすべり台の幅は合わせて120センチから130センチぐらいはあったほうが良いだろうね。
子どもサイズで作るとすると、すべり台の幅は40~45センチぐらいかな。
すべり台の幅が広すぎると子どもが横に転がってしまって危ないと思う。
あと、階段とすべり台との間には仕切りを付けておかないとすべっているときに引っかかっちゃうから注意が必要だね。

きなこ助手
まさに「子ども目線」で考える必要がありますのね!

森下所長
すべり台の素材はどうすればいいでしょうか?

田中社長
ステンレスと鉄骨を組み合わせるのがベターかな。通常の鉄骨階段と同じようにサビ防止や塗装のメンテナンスには注意が必要だね。

 

室内はどうしようかな?

きなこ助手
ハッッ!!なんてこと!
ここまででまだ共用部分のすべり台についてしか検証できてませんわよ!

森下所長
まあまあ、一番難易度の高いところがクリアできたんだから。
室内に関しては妄想記事にあるような工夫でも十分に赤ちゃんが住みやすいようにできると思うんだけど、これは実際に子育て経験のある方の声を聞きたいところだなぁ。

きなこ助手
そう来ると思ってすでにPM工房社のインテリアコーディネーターで、子育て真っ最中の新井衣理(アライ・エリ)さんにアイディアを列挙してもらってますわ!
結果はこちら!

 

新井衣理さんのアイディア

安全性

  • キッチンに入れないようにでき、キッチンで作業しながら子どもの様子が見渡せる
  • ベビーサークル的な空間がある(腰高の壁や柵等で囲われた空間) ー①
  • 壁や柱の角が丸くなっている(カバーは外れやすい)
  • 扉に指を挟まないよう工夫がある
  • 室内の段差が少ない

利便性

  • 汚れや傷に強い、汚れが落としやすい床・壁材
  • リビングと寝室が隣接した間取り(子供が寝ている間にリビングにいても様子がわかる)
  • 玄関から洗面・浴室が近い間取り
  • 畳など柔らかい床の空間がある ー②
  • 音が響かない
  • 子供に触られたくない物をしまっておけるように、吊戸やロックできる収納がある
    (赤ちゃん時代に本棚の本を片っ端から出されたので、子供の手が届かない高さの本棚があったらよいと思う)
  • 子供と親が並んで座れる広さがある玄関

楽しさ

  • 壁紙がPOPな色・柄遣い
  • 扉や窓などが丸みを帯びたデザイン
  • 屋根裏部屋や押入れの中のような、秘密基地風な空間がある -③

森下所長
ずいぶんたくさんアイディアを挙げてくれたね!

きなこ助手
「①②③が組み合わさったリビングがあると良い!」と新井さんは言ってますわ。

森下所長
なるほどなるほど、やっぱり子育て経験がある方の目線は違うなあ。
でも、一つ一つはそんなに難易度の高い内容ではないし、特にリノベーションや新築プランニングの段階で組み入れれば十分にいくつも実現できると思う。
玄関の広さや段差なんかは古い建物だとどうしても難しいかもしれないけど、「壁や柱の角を丸くする」や「吊戸やロック式の収納」などのアイデアはマンションのリフォームでも活かせるはずだ。

 

今回の実現度は・・・?

きなこ助手
ということで今回の妄想実現度は・・・95%ですわ~!

森下所長
これまでの研究では室内の設備についてのアイデアが多かったけど、今回は共用部分のアイデアがメインだったね。そしてすべり台も新築ならバッチリ実現できるぞ!

きなこ助手
さて研究成果も上がったところで、森下所長には繁忙期進行のお仕事に戻ってもらいますわ

森下所長
かゆ・・・うま・・・

 

研究協力

田中 謙次(タナカ・ケンジ)
NK総合建築株式会社一級建築士事務所 代表取締役

プロフィール
ゼネコン、中堅工務店を経て2003年3月、29歳で独立。
不動産が好きで自身も23区内に10棟73室を保有、運営する不動産投資家(2018年3月現在)。
築古戸建をセパレート再生する収益化リノベーションや、コストバランスに優れたマンション、アパートの設計・施工を得意とする(構造は問わない)。
「大家さん、投資家の目線を持った建設会社」として高く評価されている。
連絡先
E-Mail k.tanaka@nk-sogo.net
URL http://nk-sogo.net

文:森下智樹
イラスト:みのもけいこ
企画・監修:久保田大介

  • この記事を書いた人

森下 智樹

永幸不動産株式会社・代表取締役 賃貸管理・仲介と売買仲介をメインに、一都三県を股に掛けて活動する不動産会社の代表。 会社は免許番号(10)とそれなりに古いが、既成概念にとらわれずになんでもやってみる姿勢を大切にしている。 その仕事は月極駐車場の草むしり&除草剤散布から都心の土地売買まで多岐にわたる。 2018年より宅地建物取引士資格制度における登録実務講習講師としてデビュー。

-ワクワク賃貸研究所

© 2024 楽しいコンセプトのある賃貸住宅を紹介するウェブマガジン|ワクワク賃貸®︎